こんにちは。エイトステップス塾長の中村希です。
小学生は受験が終わり、中学生・高校生は終わった人もまだの人も。
うちでも、第1志望に合格した人、第2志望に行くことが決まった人、今まさに猛烈に追い上げている人がいます。
受験とは本当に厳しいもので、どんなに頑張っても臨んだ結果が得られるかどうかはわからない。
「この人なら大丈夫だろう!」「これだけできていれば大丈夫だろう」そう思っていても結果は、つまるところわからない。
じゃあ、落ちたら意味がないのか?
そんなことは決してないと思います。
じゃあ何に意味があるの?
それは、
「自分と向き合い、自分を変えていったこと、挑戦しつづけたこと」
に意味があると私は思います。
現時点では超えられない壁に対して、
「どうしたら超えられるのか?」「気が進まない・・・でも、やる!」
怠けたい自分を制して、行動し続ける。
それをし続けることに意味があると思います。
だから、正直、受験は受かったって、落ちたって、意味はあるんです。得られるものはあるんです。全力で頑張れたなら。
そこで得られるのは「頑張れた、ピカピカな自分」です。それは、通っている学校とか、大学とか、会社とか、地位とか、肩書きなんかよりももっと大事なものだと、私は思います。だって、そんな自分だったらどんな状況にいても前向きに頑張れるから。そして、その前向きパワーで人を幸せにしていけるから。
なんて、ここまで勢いで書いてきて、書きたいことと違う方向にいってますが・・・・・
でもでもでもでも!!!!だから落ちていいんだ、とは1mmも考えていなくて!(↑上の話は結果をどう捉えるかの話。)
受験するからにはもちろん!!目標必達です!!!!
絶対に絶対に絶対に絶対に絶対に受かる。そのためには何をすればいい?
各科目であと何点必要?何をすればその点数とれる?
最後の最後の1秒まで、全力を尽くした!!!!と言い切ってもらえるよう、志望校合格に突き進んでいきます!
Comments